20代のうちに、家を手放しホテル暮らしをしてみよう!

今回の記事では、ホテル暮らしを始めた時の心境とアクションについて書いてみました。
ホテル暮らしに興味がある人にとっては、実行に移す際の参考になると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「何でもできるなら何をやりたい?」と自問したのがきっかけだった

2019年の9月。
それまで住んでいた藤沢のマンションを解約し、家財一式を引き払った。

スーツケースとバックパックに、旅や仕事に必要な荷物を詰め込む。

これからは、ホテルやゲストハウスに泊まりつつ各地を転々とする生活をスタートさせる。

 

なぜ、ホテル暮らしをするのかと言うと、

「何でもできるなら何をやりたい?」
と自問した時に、真っ先に浮かんだ答えが

「世界中を見て回りたい」
だったからだ。

マンネリ気味の毎日をがらっと変えるために、暮らしを一変させたい。

 

実は2年ほど前からそのような事を漠然と考えてはいたが、

「東京での打ち合わせがあるから」
「書類のやり取りは日本にいないと不便」

などと、自分で理由をつけてすぐには実行に移せなかった。
暮らしを一変させることにまだ踏ん切りがついていなかったのだと思う。

そしてこのタイミングで実行に移すことにも、これといったきっかけはなかった。

やるなら今しかないという気持ちが膨らんで、居ても立っても居られなくなった。
”機が熟す”というのはこういう感覚なのかもしれない。

 

 

物を手放すと、ホテル暮らしの妄想が現実に変わっていった

ホテル暮らしを実行に移すにあたり、まずは家財を少しずつ処分するところから始めてみた。

持ち物が減ってくると、いよいよ住処を手放すという実感が湧いてくる。

実感が湧くと、荷物は何を残そう。宿はどうしようと、妄想が現実となってくる。

期日は、賃貸の更新のタイミングである9月1日に決めた。
”9月1に”という変えようのないリミットが決まると、そこに間に合わせるためにいよいよ準備は進んだ。

法人の登記住所は実家(愛媛)に変え、書類や荷物はそこに届くようにした。
税理士や仕事仲間とのミーティングも、zoomやSkypeに切り替えていった。

 

そして、9月1日。マンションを退去し、家の無い暮らしをスタートさせる時が来た。
所有物はスーツケースとバックパックに入るもののみ。

こうして家財を手放してみると、拠り所を失った不安感と、柵が取り払われたような解放感を両方感じる。

それまでもよく旅はしていたが、主に家賃がもったいないという理由で長くても2~3週間で切り上げていた。

しかし、家を手放した今は終わりを気にせず、行きたい場所どこにでも行ってみようと思っていた。

なんだかんだで、家に縛られて自由に旅ができていなかったのかもしれない。

 

 

スタートは香川。そこから隣の県へと転々移動する

実家の愛媛に戻って役所での手続きを済ませたあと、まずは香川に滞在することにした。

地元の隣の県でありながらこれまであまり行ったことがなく、これを機にじっくり回ってみようと思ったからだ。

なるべく出費は押さえるため、1日あたりの宿泊費を2000~3000円の予算で探してみた。

個室となるとさすがにその価格帯だと見つからず、ドミトリーに絞って検索する。
(ちなみにホテル予約サイトは、地図検索や細かい状家の指定ができる”agoda”を愛用している)

探してみると、この予算でもちゃんと設備が整っていてきれいなところが結構見つかる。

他の宿泊客との距離が近いドミトリーには多少抵抗があったのだが、泊ってみると意外と快適だった。
きっちり仕切りのあるカプセルホテルのようなタイプのベッドなら、ちゃんとプライベートスペースが確保できる。

画像1

 

香川を出て以降は、隣接する県を1つずつ移動することにした。

目的地を選ぶにあたり、

「せっかくあちこち旅するなら、自分が将来的に住みたいところを探してみよう」

そんな考えに至り、直観的に惹かれる場所を選んだ。

 

そして、香川→兵庫→大阪→奈良→京都と点々生活をした。
1つの県の滞在期間は1~2週間程度。

それぞれの県での滞在記録は、また別の記事で書いてみようと思う。

 

京都の次は、飛行機で飛んで福岡に移動した。
なぜ福岡かというと、自分の好きな温泉が沢山あり、都会で住みやすそうだと思ったからだ。

福岡には、これまでで一番長い3週間ほど滞在した。
温泉付きのホステルが想像以上に居心地がよく、ついつい長いしてしまったのである。

毎朝温泉に入って目を覚まし、夜の疲れも温泉で癒す。
非常に幸福度が高い生活だった。

どこかに定住するなら、すぐ近くに温泉がある場所がいいかもしれない。

 

 

半年のホテル暮らしで得た気づき

日本点々生活をやってみた感想は、

・1週間おきに引っ越しをしているようで、毎日新鮮だった
・荷物を増やしたくないので物欲がなくなる
・仕事の不便さはほとんどなかった
・たまにある印鑑が必要な書類だけは面倒

決まった家に住んでいた頃は、ルーチンワークをこなす変わり映えのない日々を送っていた。
しかしホテル暮らしをしていると、お気に入りの定食屋、仕事をするカフェ、散歩コース、行きつけのスーパーが毎週変わる。

引っ越した直後の新生活が始まるわくわく感を、常に感じているようだ。

気持ちが新鮮だと、仕事でも新しいことをやる気が湧いてくる。

「もっと売上を上げるにはどうすればいい?」
「新しい商品を扱おう」
「新しい販路に出店してみよう」

新しい土地に行くとそこの名所も見て回りたくなるので、仕事時間は短くなる。

必然的に無駄を減らそうと意識するようになったので、仕事の時間効率も良くなった。

旅暮らしを始めた1年間は、定住していた前年と比べてなんと売上が4倍にもなった。
(ただタイミングが重なっただけで、旅暮らしとの因果関係はないかもしれないが)

 

コロナウィルスの影響で、脱オフィスワークの風潮が広まっている。

会社勤めをしている友人に話を聞くと、コロナが落ち着いた後もリモートワークを基本とする方針の会社が想像以上に多い。

会社に所属しながら、自分にとって居心地のいい場所を選択する。

そんな『デジタルノマド』な生き方は、これから数年でもっと身近になっていく予感がする。

 

場所を自由に選べる生活になったら、ぜひ一度ホテル暮らしをしてみてはどうだろう?

スティーブ・ジョブズ氏で有名な「Connecting the dots(点と点で繋げる)」という言葉があるが、人生経験の豊富さは人生の豊かさに直結すると思う。

人生のできるだけ早いタイミングで世界を見て回る経験は、きっとあなたの人生の糧となってくれるはずだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です